お知らせ一覧99

NEWS

腕のしびれと姿勢の関係について

2024/12/10 ブログ

腕にしびれが出ている方の多くは、肩こりや首の痛みを抱えていることがほとんどです。

腕を動かす神経や、腕からの感覚を司る神経は、首から伸びています。このため、腕のしびれの原因としては、首から出ている神経が何らかの理由で圧迫されていることが考えられます。これは、長時間正座をして脚がしびれるのと同じ原理です。

腕に伸びる神経は、首から肩、脇の下を通り、腕に達します。しびれが発生している部位によって、首から出るどの神経が圧迫されているかを大まかに特定することができます。しかし、具体的にどの部分で神経が圧迫されているかを突き止めるのは簡単ではありません。首そのものが原因の場合もあれば、肩周りの筋肉の張りが原因で神経がブロックされている場合もあります。

神経への圧迫がなくなることで、腕のしびれは改善します。
特に多い原因として挙げられるのが、「頸椎での神経圧迫」です。そしてその背景には、姿勢の悪さが影響していることがほとんどです。長時間同じ姿勢を取り続けること、特にデスクワークやスマホの使用による「猫背」や「巻き肩」、最近では「スマホ首」とも呼ばれる状態が、首の筋肉に過剰な負担をかけ、結果的に神経を圧迫してしまいます。

お問合わせ
はこちら

WEB予約
はこちら

上部へスクロール